紅白歌合戦で予想外のことが起きていて、話題となっていますね。
今回はこちらをまとめていきたいと思います!
【2023年紅白】三山ひろしの紅白でけん玉チャレンジが失敗!

2023年の紅白歌合戦で、三山ひろしさんの楽曲中にけん玉のギネス記録の挑戦がありました。
パンサー尾形、けん玉失敗して危なかったwww#NHK紅白 #紅白歌合戦 pic.twitter.com/flSshlzpbP
— Mia🐰 (@aaa88421046) December 31, 2023
今年は128人で挑み、冒頭でパンサー尾形さんが失敗しましたが、特別ルールでなんとかやり直します。
無事楽曲も終わり、最初は成功と「認定」されていましたが、ネットでは16番の方が「失敗?」「ミスってる」との声が相次ぎました。
けん玉失敗したのにギネスとはwww pic.twitter.com/a7FTFulr7z
— 🐟 (@5aKaNa__) December 31, 2023
これを受け、ギネス世界記録の公式Xは「いま現場の認定員にも確認とってます」と改めて確認。

おそらくですが、NHKにも大量の問い合わせが行ったと思われ、窓口へのアクセスができない事態になっていました。
紅白歌合戦のけん玉失敗ちゃんとアナウンスされてて草 pic.twitter.com/a6IApMGtEn
— ヴェントリス (@ventris_2525) December 31, 2023
最終的には失敗という発表がされていましたが、年末の予想外の1コマとなっています。
【動画】けん玉失敗は16番の人で誰なのか?
紅白にて、けん玉失敗してしまう。。。
— バズり動画の博物館 (@shockingmoment_) December 31, 2023
16番の人がいたたまれないし、相当なプレッシャーの中よく頑張ったと思う。
pic.twitter.com/7Tb1kwLb02
けん玉を失敗した16番の方が誰なのか気になる人は多いと思いますが、一般の方で情報もないため、こちらはわかりません。

しかし、この企画は一般社団法人グローバルけん玉ネットワークが指揮を執っていることがわかっています。
企画の指揮をとっている「一般社団法人グローバルけん玉ネットワーク(以降GLOKEN)代表・窪田保さん、けん玉パフォーマンスコンビ「zoomadanke(ず〜まだんけ)」のコダマンさんとイージーさんが中心となり、全国各地から参加者が集められました。
グローバルけん玉ネットワークホームページより
参加者はボランティアで、交通費など全て自費なんだとか!
2022年のけん玉チャレンジの裏側が、YOUTUBEで確認できました。
けん玉と言えど、取り組む姿勢は真剣そのもの。今回も同様に準備していたのであれば、とても残念ですよね。
また、失敗してしまった16番の方を心配する声も多くありました。
けん玉失敗にキレる視聴者1人もいないから失敗の人安心してね
— sua (@FEARNOT_R) December 31, 2023
けん玉失敗!残念!
— zero world (@zero_world1) December 31, 2023
16番を責めてはいけません。
【紅白】三山ひろし、「けん玉ギネス世界記録」が取り消し 成功認定も訂正 pic.twitter.com/Pyt2b2VqbA
けん玉失敗した16番の人、責める人もいるけどこの画像見たら何も言えなくなった…失敗したことは本人やから絶対気付いてるけどこんな空気の中言えるわけないやん…
— Sonomi (@XKijo) December 31, 2023
本人の気持ち考えたら何も言えんわ… pic.twitter.com/4iJeKrWHkD
エンタメ的なことですので、失敗しても落ち込まないでほしいですね…
けん玉はやめた方がいい?失敗した人がかわいそうという声多数!
失敗した16番の人の気持ちを考えると、けん玉はやめた方がいいのでは?といった声も多くあります。
来年からけん玉やめてね。個人に責任負わせんな。
— ウォンチュカムアゲイン (@wontucomeagain1) December 31, 2023
紅白、けん玉失敗って言うけど、もし誰かが失敗したら生放送で取り返しつかないみたいな個人が責任感じるような出し物やめて欲しいよ😔
— ✈︎かを🐰りん🌈✈︎11/26仙台✈︎ (@kaori_torihiki) December 31, 2023
見てる方も、失敗してしまった人のことが気がかりだし気の毒すぎて心配。。。
とにかくけん玉は金輪際やめて欲しい。
ドミノもそうだけど、歌そっちのけだし☹️
紅白のけん玉、失敗したら終わればいいじゃん。16番の人かわいそ。
— 文句タレ子 (@ZmnnpDPJbks4YDH) December 31, 2023
続けちゃってるから進んでるけど、かわいそうだよあれは。
あなたは何も悪くない、お疲れ様。
そんな大したことないよ、大丈夫、大丈夫、ほんと良いお年を16番
こういったチャレンジは成功すればいいでしょうが、失敗した場合は何とも言えない雰囲気が出てしまいますよね…
生放送ですし、やり直しは限られていて、カットもできません。

16番の人はチャレンジ終了後は1人でポツンとしていました…こういった様子が残るのは、見ていてもあまり気持ちが良いものではないかもしれないですね。
企画としてどうなのかという意見もあると思いますが、全ての方がいい意味で軽く考えることが大切なのかもしれません。
誹謗中傷は絶対にしてはいけません