【2024最新】福田淳の年収は1億5000万円!現在の活動や収入源をチェック

旧ジャニーズ事務所が新会社として再始動、その代表取締役社長に福田淳さんが就任しました。

大変大きなニュースで、福田淳さんにも注目が集まっています。きっと相当すごい人なのでしょうね。

当然、年収も相当すごいのでは?と気になる人もいるはず。

そこで、今回は福田淳さんの年収を調査してみました。現在の活動や収入源をまとめています!



目次

福田淳の年収は?現在の活動や収入源をそれぞれチェック

福田淳さんの年収は、
1億5000万円だと思われます!

現在の活動や収入源と思われる要素をまとめてみました。

  1. 株式会STARTOENTERTAINMENT:代表取締役社長

  2. 株式会社スピーディ:代表取締役社長

  3. Speedy Gallery, Inc. CEO

  4. 株式会社オッドナンバー:社外取締役

  5. 横浜美術大学:客員教授

  6. 金沢工業大学コンテンツ&テクノロジー融合研究所:客員教授

  7. 書籍出版の印税

ということで、色々な肩書きを持っているんですね。次からそれぞれの内訳を見ていきたいと思います!

①株式会社STARTOENTERTAINMENT:代表取締役社長(1億円)

ジャニーズ事務所は、STARTOENTERTAINMENT(スタートエンターテイメント)に社名を変更しました。

福田淳さんは、
STARTOENTERTAINMENT代表取締役社長です。

こちらの報酬は、1億円と予想します

あのジャニーズ事務所の新会社社長なのですから、年収はものすごいのでは?と想像してしまいますよね。

以前社長だったジャニー喜多川さんの年収は、なんと10億円といわれています!

福田淳さんの報酬も、少なく見積もっても億単位でしょう!

②株式会社スピーディ:代表取締役社長(2200万円)

会社ホームページより

福田淳さんは、株式会社スピーディの代表取締役社長です。

こちらの報酬は、
2200万円と予想します。

事業内容は以下の通り。

  • アートプロデュース
  • タレントエージェンシー
  • パブリッシング
  • ホテル、リゾート経営
  • ファーム運営
  • スタートアップ投資

幅広く色々なことに取り組んでいることがわかります。

こちらの会社は非上場企業ということで、企業サイトには売り上げなどのIR情報はありませんでした。

しかし、官公庁の決算データベースにて売り上げが確認できます。

官公庁決算データベースより。純利益の記載があります。

2022年度の純利益は、8554万円だったようです。

この金額の場合の社長平均年俸は、2200万円になるんだそう。

また利益が7,500万円〜1億円の31社では、社長の平均年俸が2,200万円程度という結果が出ました。

KODATOより

当然会社の規模によっても年俸は変わると思いますが、平均額である2200万円は堅いと思われます。

③Speedy Gallery, Inc. CEO(1500万円)

Speedy Gallery ホームページより

福田淳さんは、スピーディの米国法人で、Speedy Galleryという会社のCEOでもあります。

こちらの報酬は、
1500万円と予想します。

こちらはロサンゼルスに拠点を置くアート事業で、世界を拠点に活動するアーティストの展示会や、作品の販売などを行っています。

作品の販売サイトを確認してみると、400万円を超える作品も!すごいですよね!

430万円がSOLD OUTになっています!

売り上げについてもどれほどなのか気になるところですが、こちらについて情報はありませんでした。

しかし、より多くの事業を行っているスピーディの方が売り上げは高いと感じますので、1500万円ほどではないでしょうか?

④株式会社オッドナンバー:社外取締役(600万円)

オッドナンバーHP。社外取締役に福田淳さんが確認できます。

福田淳さんは、オッドナンバーというコンテンツ制作会社の社外取締役も務めています。

こちらの報酬は、
600万円と予想します。

社外取締役の平均年俸は、600万~800万円といわれているようです。

社外取締役の報酬額が企業によって異なりますが、過去の中央値や平均報酬額を参考にすると相場は600~800万円です。

創業手帳より

平均以下の報酬をもらっているイメージがわきませんので、少なくとも600万円ほどはあるのではないでしょうか?

⑤横浜美術大学:客員教授(300万円)

福田淳さんは、
横浜美術大学の客員教授もしています。

こちらの報酬は、300万円と予想します。

実は福田淳さんは日本大学芸術学部の出身。こういった学歴も、美術大学の客員教授に選ばれた理由なのかもしれませんね。

客員教授の平均給与は、300万~500万円といわれています。

客員教授の年収は、300〜500万円程度です。

LID Mediaより

ここでも平均的な金額だと推測します。

⑥金沢工業大学コンテンツ&テクノロジー融合研究所:客員教授(300万円)

コンテン&テクノロジー融合研究所の客員教授もしています。

こちらの報酬は、300万円と予想します。

先程と同様の役職ですので、こちらも300万円だと思われます。

⑦書籍出版の印税(100万円)

Amazonより

福田淳さんは複数の本の出版もしていて、こちらからの印税も年収として計算できます。

こちらの報酬は、100万円と予想します。

今まで出版した本は以下の通り。

  • 『ストリート系都市2022』(高陵社書店)
  • 『スイスイ生きるコロナ時代』(髙陵社書店) 共著 坂井直樹氏
  • 『パラダイムシフトできてる?』(スピーディ出版)
  • 『SNSで儲かるなんて思ってないですよね?』(小学館)
  • 『これでいいのだ14歳。』(講談社)
  • 『町の声はウソ』(サテマガ)

印税の割合は契約内容にもよりますが、出版社が販売費用を負担する商業出版の場合、5~10%に設定するのが一般的です。

商業出版の場合、印税率は5~10%というところが多いようです。

マーケティング出版より

販売数についてですが、福田淳さんの出版本はコロナ禍やDXなど、その時の流行について書かれている本が多いです。

2022年について書いています。
こちらはコロナ禍についての本ですね。

その時期が過ぎてしまうと、内容も古くなってしまいますので売れ行きは落ちると思われます。

また、福田淳さんは2023年に本を出版していません。印税の金額は、

(価格)2000円 ×((販売数)5000部 ×(印税率)10%100万円

キリよく考えると、この辺りではないかと思います。



福田淳の年収は1億5千万円!まとめ

今回は、福田淳さんの年収について調査してみました。

いかがでしたでしょうか?

少なく見積もっても、飛んでもない金額でしたね。今後はますます注目を浴びる人だと思いますし、活動から目が離せないですね!!

↓↓関連・その他記事はこちら↓↓


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次