ジャニタレはもう見たくない?いらない・うんざり・使うなとの声多数!今後どうなるのか

ジャニーズ事務所は9月7日、ジャニー喜多川氏の性加害について会見を開きました。

事実を認めて謝罪したので、これで清算されるかと思いましたが、すでにジャニタレはうんざりだとの声が多くあがっています!

見たくないや使うなとの批判も相次いでいて、今後のジャニーズ事務所がどうなってしまうのでしょうか?

今回は、ジャニタレについての声や、会見後の各企業やテレビ局の対応、今後についてまとめてみました!

目次

ジャニタレはもう見たくない?いらない・うんざり・使うななどの声が


ジャニタレについての批判の声は止まりません…

会見の影響はとても大きいようです。
さらに、以前からテレビに出すぎだと噂されていたようで、こう言った声も併せて出てきています。

事件の内容が衝撃的だっただけに、拒否反応が強い人が多くいるようです。事務所にとっては大打撃ですし、今後どうなってしまうのでしょうか?

ジャニタレの今後はどうなるのか?

ここからは、会見後の企業やテレビ局の対応や、今後の影響についてまとめてみました!

CM契約の中止や降板が次々と報道

マクドナルドと日産自動車は、木村拓哉さんのCM契約更新をしないと発表しています。

今回の性加害問題が報道されたことで、東京海上日動火災保険はジャニーズ事務所とのCM契約を解除。(相葉雅紀さん出演)

また、Snow ManがCM出演の、アサヒグループホールディングスが契約を終了させるなど、多くの企業がジャニーズとの契約を見直しています。

ミンティアCMに起用されていたSnow Man

今回の性加害問題は、世界的にも大きく取り上げられ、注目が集まっています。

しっかりし対応をしなければ、起用した企業も批判にさらされることになりますし、大きな企業であればなおさらですね。

9月18日時点では、契約関係にあると思われる103組織のうち、少なくとも25社が起用を見送る方針を出しているとのことです。

大手企業を中心に少なくとも25社が起用を見送る方針であることが判明した。

Yahoo!ニュースより引用

今後も、契約解除や見直しの波は止まらないと思われます。ジャニタレをCMで見ることは、しばらくないかもしれません…

各テレビ局が声明発表

今回の会見を受けて、各テレビ局も声明を発表しています。声明の概要を以下にまとめてみました。

  • NHK:所属事務所の人権を尊重する姿勢なども考慮し、出演者の起用を検討したい

  • 日本テレビ:現時点で、ジャニーズ事務所の所属タレントの番組出演について変更する予定はない。

  • テレビ朝日:所属タレントの出演については、タレントに問題があると考えていない。

  • TBS:今後のジャニーズ事務所の被害者救済、再発防止の対応を注視して、適切に対処する。

  • フジテレビ:マスメディアへの指摘も真摯に受け止め、会社に関わる人全ての人権を尊重し、侵害を防ぐべく対処する。

  • テレビ東京:ジャニーズ事務所へ状況の改善を働きかけながら、新体制を重大な関心を持って見守っていく。

日本テレビとテレビ朝日は、今後もジャニーズの出演を続けていくようですね。

他の局も、『検討する』『適切に対処する』と発表していて、判断の余地を残している印象です。

ジャニーズJr,は全員で49名。これからの若い人たちに影響が出るのは悲しいですね。

人権を交えて発表しているところを考えると、問題がクリアになればタレントを尊重して起用する可能性があると思います。

今回の件は、ジャニタレは被害者側です。加害者はジャニー喜田川氏であり、タレント自身に問題はないですよね。

ジャニーズ事務所の名前は変えない?

ジャニーズという名前についても、今後のイメージや信頼回復に関わるところかもしれません。

名前は変えるべきという声も多く上がる中、会見では変更しないと東山新社長は発表しました。

ジャニーズ事務所の社名について、「大変、議論しました。やはり、これだけの犯罪ですから。~中略~

何より大事なのはこれまでタレントが培ってきたエネルギーとかプライドだと思うので、その表現のひとつでもいいのではと思っています」と当面変更しない考えを述べた。

Yahoo!ニュースより引用

変更しないことについては賛否両論ありますが、変えない理由はファンクラブの存在が大きいそうです。

ファンクラブの中には、ジャニーズという社名に愛着を持っていて、変更を望んでいない人もいるといいます。

ファンクラブ公式HP

今回の問題が明るみになったのは、
2023年の3月頃です。

イメージダウンを考えると以降の売り上げが落ちそうですが、そうならなかったのはファンクラブの方の存在があったからです。

社名を変更しないのは、ファンの意思を尊重しての判断だったんですね。

すごい数のファンですね。

メディアの露出が少なくなったとしても、誠実な対応をするのであれば、ファンの多くは今後の活動も応援してくれるのではないでしょうか。

今後の事務所の対応がとても大事ですね。

ジャニーズ事務所はSMILE-UPに社名変更

ジャニーズ事務所は、10月2日に2回目の会見を行い、社名をSMILE-UP(スマイルアップ)に変更することを発表しました。

SMILE-UPでは、タレントマネジメントや育成は一切行わず、被害者の救済業務に専念するとしています。

また、タレントのマネジメントを行う会社を新たに立ち上げることも発表しました。こちらの社名は公募で決めるとのこと。

『ジャニーズ』という名前はすべてなくなる方針になりました。会社の看板や、ジャニーズショップも閉業が決まっています。

10月5日、ジャニーズ事務所の看板が撤去されました。
ジャニーズショップは10月16日で閉店します。

今後も被害者の救済や、新会社についての続報が多く出ることになるでしょう。

動向に注目ですね。

ジャニタレは悪くないと応援の声も!

ネガティブな声もある一方、ジャニタレを擁護する声も多くあります。


事務所がこれから変わっていくことを信じて応援しましょう!


ジャニタレはもう見たくない?いらない・うんざり・使うなとの声多数!今後どうなるのかまとめ

今回は、ジャニタレについての声と、ジャニーズの今後や状況について調査しました。

いかがでしたでしょうか?

ジャニーズ事務所の対応は、世界中から注目されると思います。生まれ変わってくれることを期待したいですね。

↓↓関連・その他記事はこちら↓↓


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次